☆夏至☆

こんにちは。

ここ大阪も梅雨入りして、ジメジメ蒸し暑い日が続いています(>_<)

だんだん日も長くなってきて夏が近づいているように感じますね!

6月21日は二十四節季のひとつ、夏至です。

この日が一年の中で一番昼間の時間が長くなります。

冬至と比べると、なんと5時間弱の違いがあるそうですよΣ(・ω・ノ)ノ!

 

冬至にはカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習がありますが、

夏至には全国に浸透している風習はないようです。

ちなみに大阪ではタコを食べます!

これは、タコの足のように稲が深く根を張るようにと願いが込められているんですよ(*^^*)

愛知では無花果の田楽を食べるとか!!とっても気になります。。。(。´・ω・)?

 

また世界に目を向けると、夏至は重要な一日としてとらえられている国も多く

暗く長い冬が続く北欧では、本格的な夏の到来を祝う「夏至祭」が行われます。

またヨーロッパでは恋人に巡り合える日とも言われているそうです(*´▽`*)

 

 

まもなく本格的な暑さがやってきます。

みなさま体調には十分お気を付けくださいね!