五十肩

五十肩は40代~60代にかけて肩関節の痛みと関節拘縮が主です。

特に50代の方が多く男女差はありません。

はっきりした原因はわかりませんが1つの原因として加齢とともに肩関周囲の組織が老化を起こしてる状態です。

症状は40代~60代にかけて肩周囲に痛くなり肩の可動域が狭くなってきます。

日常生活で肩関節を大きく動かすことがないので関節周囲の筋肉も硬くなりがちです。

“帯を結ぶ””髪を結う”のような行動が出来ないです。

そのため肩関節の筋肉で筋ポンプとしてあま血液循環が悪くなり筋肉に血液があまりいかなくなりさらに硬くなり悪循環です。

そして痛みは寒冷・夜間に強くなったりします。

腕まで痛くなることもあります。

肩が痛くて・可動域がせまい→五十肩とは限らず

石灰沈着性腱板炎・腱板断裂・上腕二頭筋腱障害などの可能性がありますので一度医療機関で診てもらってください。

治療としてよく言われるのがコッドマンのアイロン体操です。

体を前に倒しアイロンでもいいですがペットボトルに水などを入れて落ちない程度に手で握り腕をダラっとし状態(重力に逆らわないで)でゆっくり前後20回・左右に20回目安に振ってください。

無理せずにしてください。